大手ハウスメーカーで家を建てる最大のメリット
結論から言うと、ハウスメーカーで家を建てる最大のメリットは、「コラボがある」ということです。
知っている人は少ないかもしれませんが、ハウスメーカーは実はよく異業種とコラボしています。それによって、通常買うよりも安く、そして質の良いものを手に入れられることがあるという訳です。
では、具体的にどんなコラボがあり、何を手に入れられるのか、事例をご紹介しましょう。
例えば、住友林業では、日本製の最高級キッチンブランドであるキッチンハウスとのコラボで、ができます。もちろん、カタログの中のものに限って、という制約はあるのですが、実は、住友林業の床材の色に合わせて、キッチンの色も変更できる仕様になっています。よく、ハウスメーカーとキッチンメーカーが違う会社なので床とキッチンの色が合わないということがありますが、住友林業とキッチンハウスのコラボは、そういった些細なことも解消できます。
そのほかにも、積水ハウスとアクタス、三井ホームとカッシーナという形で、有名家具メーカーとコラボして、通常よりも安く質の良いものを買うことができます。これは、大手ハウスメーカーでしかできないことですし、かなり魅力的なことだと思います。
では、ここで一旦、大手ハウスメーカーで建てることの3つのメリットをまとめておきます。
1つ目は、大手ハウスメーカーが販売している独自の意匠材(壁や床)が非常に優れているということです。例えば、積水ハウスであれば木造はベルバーン、鉄骨はダインコンクリート、住友林業であれば豊富な種類の無垢床材、ヘーベルハウスであればalcといわれる軽量気泡コンクリート、このように独自の意匠材を使って住宅を建てています。これらの建材は独自のものなので、地場の工務店やローコスト ハウスメーカーでは扱っていません。それを使って家を建てることができるというのがまず1つ目のメリットです。
そして2つ目は、構造体、いわゆる骨組みです。これは1つ目と同じように、どのメーカーも独自のつくり方で作った住宅を販売しています。では、独自のつくり方は何が違うのでしょうか?大きく違いがあるのは主に2つです。それが、気密性と間取りの自由度です。
まず1つ目の気密性に関しては、各社でかなり差があります。例えば、木造と鉄骨造だと、木造のほうが気密性は高くなります。気密性が高くなれば、外気からの温度の影響を受けにくくなるので夏は涼しく、冬は暖かい家づくりができるわけです。
そして2つ目、間取りの自由度は、これはそのままの意味で、建物のつくり方によって、窓が大きく取れるのか・取れないのか、天井高が取れるのか・取れないのかが決まってきます。
最後に、3つ目のメリットは、先ほどもお話しした「コラボ」です。これは地場の工務店やローコスト ハウスメーカーでは絶対に真似することができません。
以上の3つがハウスメーカーで建てるメリットです。
まとめると、
構造体×意匠材×コラボ=ハウスメーカーで建てる価値というのを念頭に置いてハウスメーカーを選んでみると視界がクリアになってくると思います。
でも、そもそもの間取りで失敗したら元も子もない、そう思っている方も少なくないと思います。そこで、確実に間取りに失敗しない具体的な方法をお伝えします。
それは、大手ハウスメーカーが出している企画住宅のプランを真似ることです。理由はシンプルで、企画住宅は、各ハウスメーカーの本社の設計だからです。つまり、展示場を設計しているような人が作ったプランなので、外観も、間取りの機能性もまず間違いありません。その中で、自分たちがこれから建てようとしている土地にあった間取りを探して、それをベースに自分たちが足りないと思った部分を補っていくイメージです。そして、この企画住宅を扱っているメーカー、例えば、住友林業・三井ホーム・ミサワホームなどの中でも特におすすめなのが、ミサワホームです。ミサワホームは、企画型住宅にとても力を入れておりプランも豊富なのです。外観に関しても、グッドデザイン賞を30年受賞しているだけあって、シンプルでかっこいいものが多いです。あとは、内装をいかに作りこむかという話になってくるので、床の色、壁の色や配色、天井の化粧台、照明の使い方、この辺りを徹底して真似したいポイントを探してみてください。